• 食事
  • カフェ・スイーツ
  • サイクルラック
  • 寺社
  • トイレ
  • 中部

2025.01.07

法多山 尊永寺 法多山 尊永寺 法多山 尊永寺 法多山 尊永寺 法多山 尊永寺
法多山 尊永寺は「はったさん」の愛称で、子どもから年配の方まで多くの人々に親しまれている真言宗の別格本山です。神亀2年(西暦725年)、行基によって開かれたと伝えられ、本尊正観世音菩薩は厄除観音として知られ、本堂は鎌倉時代の様式を現代建築で力強く再現した独特の風格が漂い、仁王門(国指定重要文化財)は桃山時代の様式を今に伝えています。春には桜、夏にはあじさいやホタル、秋には紅葉と日本の四季を豊かに感じられる場所でもあり、「田遊祭」「節分祭」「万灯祭」など1年を通して賑やかで楽しいお祭りも開催されます。大人気の名物「厄除けだんご」は、法多山参拝のお土産として多くの方が買い求められ、境内のだんご茶屋でも召し上がることができます。

法多山 尊永寺

住所 袋井市豊沢2777
Tel 0538-43-3601
サイクルラック
Web https://www.hattasan.or.jp/
Instagram https://www.instagram.com/hattasan_soneiji/