• 寺社
  • 中部

2025.01.07

許禰神社 許禰神社
この地は、木原畷と呼ばれる古戦場で、武田軍と徳川方の久野氏とが三方原の戦いの前哨戦となる一戦を交えました。境内には徳川家康公が腰掛けたとされる石があります。また、許禰神社には、浜松城築城を命じられた惣奉行・普請奉行の一人、木原吉次の一族が住んだと云われ、吉次は440石に出世し、徳川家の大工頭となっています。